to Homepage to Previous Page to Latest Text
Also Sprach Mkimpo Kid
1997年12月21日(日)
12月20日の朝日新聞朝刊、主張・解説欄(4面)に「コンピューターかコンピュータか」というテーマで東京国際大教授・芝野耕司と俵万智との対論が載っている。
俵はそこで「言葉の変化というのはまず話し言葉から変化して、それが書き言葉に反映していくのが自然だと思います」などと頓珍漢なことを述べて、「漢語が定着していった経緯などを考えれば、今のお話には賛成できかねます」と芝野にやんわりと反論されているのだが、そんなこともわからないで、俵は国語審議会の委員なんか務めているのかね。
だいたい「国語」を勝手にわけのわからない審議会で審議なんかされて、それを一方的に「国民」に押しつけられたりしたら、迷惑なんだけど。小学校や中学校で教える分には、ある程度の基準は必要だろうけど、あとはそれぞれの自由に任せて欲しいね。
それはともかく、コンピュータとかプリンタとかモニタとかユーザとかいう長音符号をつけない書き方というのは、もともとは工学系の戦前からの慣習だったんだってね。僕は、全然、知らなかった。
■長音符号省略の原則
学術用語集の電気工学編や機械工学編などの例言に、「英語のつづりの終わりのer、or、arなどを仮名書きする場合、その言葉が3音節以上なら長音符号を付けない」と記され、例としてトランジスタ(transistor)やボイラ(boilor)が挙げられている。(朝日新聞)
あなたはコンピューター派ですか、それともコンピュータ派ですか?
1997年12月28日(日)
今日はホームページ・ビルダーVer.3.0 や Netscape Communicator 4.03 (ja)
などいろいろ買ってきた。
でも年の瀬は、例年、忙しくて、まともに日記を書く時間がない。
1997年12月31日(水)
皆さま、1997年はどんな年でしたか? どうぞ素晴らしい新年をお迎えください。1998年もムキンポ小僧をどうかよろしく!
下のボタンを押して、ムキンポ小僧にニュー・イヤー・メッセージを送りましょう。松の内に届けば、24時間以内に折り返しムキンポ小僧からのニュー・イヤー・メールがもらえますよ。
Internet Explorer には、多分、対応していません。
to Homepage